「大人のアトピー性皮膚炎」について。3/3
2013年1月22日
アトピー性皮膚炎の症状は毎日変わります。定期的な受診で病状に合わせた治療を。
大人のアトピー性皮膚炎の患者さんは、治療法に満足せずにいろいろな医療機関を転々とする方が多いようです。皮膚のコントロールのしかたや薬の使用に対しての説明が患者さんにきちんと伝わっていないため、正しい治療ができていないと感じています。
そういったこともあり、未だにステロイドに恐怖感をもっている方が多いようですが、医師ときっちり話し合いながら適切に使っていけば、症状はうまくコントロールできます。軽い症状またはコントロール良好な症状にはステロイド以外の免疫を抑える外用剤もあります。重症の患者さんには免疫を抑制する飲み薬もあるので医師に相談してみるとよいでしょう。
日常生活では、炎症があるところは外用剤で炎症を抑えたうえで、スキンケアを。スキンケアの基本は清潔(毎日の入浴・シャワー)と保湿。こまめにやるだけで全然違ってきます。汗の汚れはすみやかに、強くこすらないように落としましょう。爪は短く切り、なるべくかかないように。
アトピー性皮膚炎の症状は毎日変わっていますから、定期的に診察しながら症状に合わせて治療していくことが大事です。薬の塗り方やスキンケアの方法など、患者さんが納得できるよう、資料を交えて話してくれる皮膚科専門医を受診して下さい。
アトピー性皮膚炎で悩んでいるならまずは皮膚科専門医のいる医療機関に相談し、正しい治療を受けましょう。
「てらお皮ふ科・アレルギー科クリニックは、皮膚科専門医、アレルギー専門医のいる医療機関です」
福岡市城南区友丘3-2-10 てらお皮ふ科・アレルギー科クリニック
お知らせ一覧
- 2023年08月25日
足の痒み、赤み、皮むけ、水ぶくれは本当に水虫ですか? - 2023年08月07日
8月の休診日のお知らせ - 2023年07月21日
夏本番です。海水浴での皮膚トラブルに気を付けましょう!! - 2023年06月23日
重症のアトピー性皮膚炎には生物学的製剤注射やJAK阻害薬の内服が有効です - 2023年05月26日
虫刺されや毛虫皮膚炎に気を付けましょう!! - 2023年04月19日
黄砂皮膚炎にも気を付けましょう - 2023年03月28日
手荒れがひどい - 2023年02月24日
花粉症により顔面の皮膚症状が悪化していませんか? - 2023年01月24日
湯たんぽ、電気ストーブ、ほかほかカイロ、温風ヒーターなどの低温やけどに注意しましょう!! - 2022年12月21日
厳しい寒さ続きます。手足、耳のしもやけに気を付けましょう!!