ステロイド外用剤のウソとホント?No.2
2013年2月14日
ステロイド外用剤を中止すると、リバウンドが起こる?
正解は、「ウソ!」
使用法が適切でないと、症状が悪くなることもありますが、それを「リバウンド」とはいいません。
慢性の病気では、症状が落ち着いているようにみえても、病気としては続いているわけです。したがって、自分勝手に判断して、ステロイド外用剤をはじめとした治療を中止すると、病気は再び勢いを増して、時にはとてもひどい症状になってしまいます。これをステロイド外用剤のリバウンドと一般的に呼んでいることがありますが、これは間違いで、中止の仕方が適切でないために、単にもともとの病気が悪化したものです。
リバウンドとは、ステロイドの内服や注射での治療を続けているときに、突然中止することによって、もともとの病気の症状以外に、全身的な強い症状が現れることをいい、ただ単に病気が悪化することをいうのではありません。
ステロイド外用剤でいわれているリバウンドのほとんどは、もともとの病気の症状が強くなったものと考えられます。症状を悪化させないためには、自分の勝手な判断でおくすりを中止することなく、医師の指示どおり、上手に減らしていくことが大切です。
(ステロイド外用剤のウソとホントより(鳥居薬品株式会社))
「てらお皮ふ科・アレルギー科クリニックは、皮膚科専門医、アレルギー専門医のいる医療機関です」
福岡市城南区友丘3-2-10 てらお皮ふ科・アレルギー科クリニック
お知らせ一覧
- 2023年05月26日
虫刺されや毛虫皮膚炎に気を付けましょう!! - 2023年04月19日
黄砂皮膚炎にも気を付けましょう - 2023年03月28日
手荒れがひどい - 2023年02月24日
花粉症により顔面の皮膚症状が悪化していませんか? - 2023年01月24日
湯たんぽ、電気ストーブ、ほかほかカイロ、温風ヒーターなどの低温やけどに注意しましょう!! - 2022年12月21日
厳しい寒さ続きます。手足、耳のしもやけに気を付けましょう!! - 2022年12月06日
年末年始の休診のお知らせ - 2022年11月25日
乾燥する季節になりました。保湿剤を塗って痒くなっていませんか? - 2022年10月20日
治りにくい顔面、手、足の皮膚炎の検査でパッチテストをしてみましょう - 2022年09月22日
難治性皮膚疾患に対する紫外線療法を行っています