冬のアトピー性皮膚炎対策について
2016年11月24日
冬が近づき乾燥する季節になりました。室内も暖房により一層乾燥しやすくアトピー性皮膚炎が悪くなりやすいです。十分に保湿薬を塗ることでの乾燥予防と並行して乾燥からくる皮膚炎にはステロイド外用薬やプロトピック軟膏で十分に皮膚炎を治すことが必要です。皮膚炎を乾燥と思い保湿薬を塗り続けることで皮膚炎が悪くなることがあります。皮膚科医でないと乾燥とアトピー性皮膚炎の軽い皮膚炎症状の違いが分からない場合が多いです。当院では外用薬の塗り方や皮膚炎症状について丁寧に指導しております。
お知らせ一覧
- 2023年02月24日
花粉症により顔面の皮膚症状が悪化していませんか? - 2023年01月24日
湯たんぽ、電気ストーブ、ほかほかカイロ、温風ヒーターなどの低温やけどに注意しましょう!! - 2022年12月21日
厳しい寒さ続きます。手足、耳のしもやけに気を付けましょう!! - 2022年12月06日
年末年始の休診のお知らせ - 2022年11月25日
乾燥する季節になりました。保湿剤を塗って痒くなっていませんか? - 2022年10月20日
治りにくい顔面、手、足の皮膚炎の検査でパッチテストをしてみましょう - 2022年09月22日
難治性皮膚疾患に対する紫外線療法を行っています - 2022年09月05日
9月6日午前の診療時間変更のお知らせ - 2022年08月22日
クラゲ皮膚炎が増えています - 2022年08月08日
8月の休診日のお知らせ