残暑が続き汗によるトラブルが増えています
2020年8月28日
例年以上の残暑が続いております。就寝中も含めて汗をかくことも多いかと思います。汗をかいて、そのままにすると痒みや皮膚炎を起こす場合が多いです。稀に汗が引き金となるコリン性蕁麻疹という特殊な蕁麻疹もあります。汗をかくことは体にとって大切なことです。体温調節や感染防御効果や皮膚の保湿にも重要です。特にアトピー性皮膚炎の患者さんは可能であればなるべく汗をかき(汗による保湿作用のため)、汗をかいた後は外出先であればウエットティッシュやタオルを濡らして汗を吸い取ったり帰宅後にシャワーで汗を洗い流すことが大切です。汗により赤くなったり痒くなったりしている時は皮膚炎ですので塗り薬による治療が必要です。保湿薬を塗っているが赤み痒みが続く、ひどくなると仰る患者様がいらっしゃいます。基本、保湿薬には赤みや痒みを抑える成分は入っていません。痒みや赤みが続く時は皮膚科専門医を受診しましょう。
お知らせ一覧
- 2021年01月08日
1月8日の診療時間短縮のお知らせ - 2020年12月18日
年末年始休診のお知らせ - 2020年12月11日
マスクや手洗いによる皮膚トラブル増えています - 2020年11月20日
円形脱毛症、掌蹠膿疱症、尋常性白斑、アトピー性皮膚炎などの難治性皮膚疾患に対し保険適応での各種紫外線療法行っております - 2020年11月06日
保湿剤を塗って手荒れ、顔面、体の痒み、赤みが止まらない。それは、乾燥だけでなく皮膚炎です!! - 2020年10月20日
今年も治りにくい手荒れや顔、体の痒みなどの様々な原因検索の為のパッチテスト検査を行います - 2020年09月25日
足の赤み、痒み、皮むけ、水ぶくれは本当に水虫ですか? - 2020年09月05日
9月7日の診療休診のお知らせ - 2020年08月28日
残暑が続き汗によるトラブルが増えています - 2020年08月03日
お盆休みのお知らせ