花粉症皮膚炎に気を付けましょう
2014年3月13日
この時期、目の周り、頬、顎から首にかけて赤く、痒くなることがあります。花粉症を持っている方は皮膚に花粉が付着し皮膚炎を起こすことがあります。外出から帰宅した際は洗顔に心掛けて下さい。外出時に痒み起こった際は、濡れた柔らかいタオルなどで冷やしたり、優しく拭って下さい。外出時に花粉予防のメガネをすることもお勧めします。赤み、痒みある場合は専門医受診し、しかるべき外用薬や抗アレルギー剤の内服による治療を受けて下さい。
お知らせ一覧
- 2023年02月24日
花粉症により顔面の皮膚症状が悪化していませんか? - 2023年01月24日
湯たんぽ、電気ストーブ、ほかほかカイロ、温風ヒーターなどの低温やけどに注意しましょう!! - 2022年12月21日
厳しい寒さ続きます。手足、耳のしもやけに気を付けましょう!! - 2022年12月06日
年末年始の休診のお知らせ - 2022年11月25日
乾燥する季節になりました。保湿剤を塗って痒くなっていませんか? - 2022年10月20日
治りにくい顔面、手、足の皮膚炎の検査でパッチテストをしてみましょう - 2022年09月22日
難治性皮膚疾患に対する紫外線療法を行っています - 2022年09月05日
9月6日午前の診療時間変更のお知らせ - 2022年08月22日
クラゲ皮膚炎が増えています - 2022年08月08日
8月の休診日のお知らせ