黄砂皮膚炎にも気を付けましょう
2023年4月19日
先週から黄砂による皮膚炎と考えられる症例を診ました。黄砂は大気汚染物質、金属や花粉も含んで飛んできます。花粉症の症状の悪化や金属アレルギーやアトピー性皮膚炎を持っている方は皮膚症状の悪化も考えられます。黄砂情報を確認されましたら上記のアレルギー症状をお持ちの方は外出を控えて、外出した場合は帰ったら、すぐに着替えてシャワーを浴びて洗い流すことが大事です、また黄砂が直接皮膚に触れないよう保湿クリームを塗るのも効果的です。皮膚症状が出ましたら、すぐに皮膚科専門医を受診下さい。
#黄砂皮膚炎 #花粉症皮膚炎 # アトピー性皮膚炎 # デュピクセント # オルミエント #接触皮膚炎 #パッチテスト #リンボック #内服 JAK阻害薬 #寺尾皮膚科 #城南区皮膚科
お知らせ一覧
- 2023年05月26日
虫刺されや毛虫皮膚炎に気を付けましょう!! - 2023年04月19日
黄砂皮膚炎にも気を付けましょう - 2023年03月28日
手荒れがひどい - 2023年02月24日
花粉症により顔面の皮膚症状が悪化していませんか? - 2023年01月24日
湯たんぽ、電気ストーブ、ほかほかカイロ、温風ヒーターなどの低温やけどに注意しましょう!! - 2022年12月21日
厳しい寒さ続きます。手足、耳のしもやけに気を付けましょう!! - 2022年12月06日
年末年始の休診のお知らせ - 2022年11月25日
乾燥する季節になりました。保湿剤を塗って痒くなっていませんか? - 2022年10月20日
治りにくい顔面、手、足の皮膚炎の検査でパッチテストをしてみましょう - 2022年09月22日
難治性皮膚疾患に対する紫外線療法を行っています