花粉症により顔面の皮膚症状が悪化していませんか?
2023年2月24日
2月に入りスギ花粉の飛散が認められています。今年は例年以上にスギ、ヒノキの花粉の飛散が多いと予想されています。花粉による顔面の皮膚炎(花粉症皮膚炎)や元々のアトピー性皮膚炎の悪化を多く認めております。当院では的確な原因検索と治療を行っております。花粉症皮膚炎と思っていても日常生活品による接触皮膚炎(かぶれ)の可能性あります。その際は日常生活品の原因検索の為のパッチテストをしてみましょう。顔面の重症難治性のアトピー性皮膚炎には生物学的製剤の注射(デュピクセント)やJAK阻害薬の内服加療(オルミエント、リンヴォック)も行っております。
#花粉症皮膚炎 # アトピー性皮膚炎 # デュピクセント # オルミエント #接触皮膚炎 #パッチテスト #リンボック #内服 JAK阻害薬 #寺尾皮膚科 #城南区皮膚科
お知らせ一覧
- 2025年06月25日
重症のアトピー性皮膚炎には生物学的製剤の注射やJAK阻害薬内服が有効です - 2025年05月23日
梅雨入り前で蒸し暑くなりました - 2025年04月25日
黄砂皮膚炎に気を付けましょう!! - 2025年03月25日
治りにくい顔面、手、足の皮膚炎の検査でパッチテストをしてみましょう!! - 2025年02月23日
顔面の痒み、赤み、花粉症皮膚ではないですか? - 2025年01月24日
冬特有の皮膚疾患に気を付けましょう!! - 2024年12月20日
その痒みは乾燥ではなくて蕁麻疹ではないですか? - 2024年12月16日
年末年始の休診のお知らせ - 2024年11月22日
乾燥する季節になりました。保湿剤を塗って痒くなっていませんか?アトピー性皮膚炎が悪くなっていませんか? - 2024年10月24日
治りにくい顔面、手、足の皮膚炎の検査でパッチテストをしてみましょう